SOBAフレームワーク・クラウド

ビデオチャット向け開発ツールが スマホのブラウザに対応

sobaフレームワーク

https://sfc.soba-project.com/

 

Web会議システムを開発販売する株式会社SOBAプロジェクト(本社:京都市、代表取締役 乾 和志)は、わずか2行のHTMLコードでビデオチャットを実装できる開発キット「SOBAフレームワーク・クラウド」において、スマートフォンのWebブラウザ(iOSではSafari、AndroidではChrome)に対応したバージョンを2018年10月23日にリリースします。

 

従来の「SOBAフレームワーク・クラウド」では、スマートフォン上でビデオチャットを実装する場合には、スマートフォンのスマホアプリを開発する必要がありましたが、今回のバージョンによって、スマホアプリの開発が必要なく、Webサービスだけでビデオチャットを実装できるようになります。

 

そのため、PC(Windows、Mac)のWebアプリケーションをそのままスマートフォン(iOS、Android)で動作させることが可能となり、開発コストを大幅に抑えることができます。

 

■SOBAフレームワーク・クラウドのパーツ

 

この開発キットでは、各種の機能をパーツとして実装しています。パーツの背後には複数のサーバがありますが、HTMLコードを記述するユーザは、サーバの存在を意識する必要はありません。

 

各種パーツをWebページに組み込むためには、基本的にはそれぞれ2行程度のHTMLコードをWebページに記述します。

 

また開発キットには、次のようなパーツがあります。

 

– 映像音声・パーツ

 

映像と音声をWebページに組み込むことができます。画角やフレームレート、画質自動調整機能など、各種機能をパラメータの指定により制御できます。WebRTCにも対応しています。

 

– 録画再生・パーツ

 

映像音声をはじめ、テキストチャットやスライドを録画することができます。

 

– チャット・パーツ

 

テキストチャットの機能をWebページに組み込むことができます。音声認識の機能も備えています。必要な機能はパラメータの指定により制御できます。

 

– スライド・パーツ

 

自由に絵がかけるドロー機能や資料を読み込んでスライド化する機能があります。スライド・パーツのデザインはCSSで指定することができます。また各種機能は、パラメータの指定により制御できます。

 

– 動画共有・パーツ

 

動画を遠隔地と共有することができます。動画の再生・停止・シークなどが遠隔地と同期します。

 

– アンケート・パーツ

 

アンケートを取ることができます。

 

■Webページに追加するHTMLコードの例

 

Webページに記述するHTMLコードですが、たとえば、映像音声パーツを組み込む場合、下記のようなコードをWebページに追記します。

 

<div id=”soba-widget-publisher-xxxxx” data-width=”320″ data-height=”240″></div>

 

<script src=”xxxxx” type=”text/javascript”></script>

 

また、サンプルが、https://widgets.soba-project.com/demos/video にあります。

 

 

■動作環境

 

[PC]

 

・対応OS:Windows Vista / 7/ 8、Mac OS X 10.5以上、・CPU:Core2Duo 2GHz相当以上

 

・対応ブラウザ:InternetExploer 9 以上/Firefox 16以上/Safari 5 以上 /Chrome 8以上

 

[スマートホン・タブレット]

 

・対応OS:Android5以降、iOS11以降

 

 

■開発キットの利用料金

 

ご利用時間 月額料金(税別)
2,500分まで 無料
7,500分まで 25,000円
20,000分まで 50,000円

 

【本件に関するお問合せ】

株式会社SOBAプロジェクト http://www.soba-project.com

〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館 3階

TEL 075-323-6066 / FAX 075-323-6067 /e-mail:pr@soba-project.com


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です