
Web会議/テレビ会議システム「SOBA mieruka」でDVカメラを利用するのに必要なもの
Web会議サービス「SOBA mieruka」の機能でお客様から好評を得ている機能のひとつにDVカメラが接続できる事があります。そこで今回のエントリーでは「SOBA mieruka」でDVカメラを利用する方法をご紹介したいと思います。
Web会議サービス「SOBA mieruka」の機能でお客様から好評を得ている機能のひとつにDVカメラが接続できる事があります。そこで今回のエントリーでは「SOBA mieruka」でDVカメラを利用する方法をご紹介したいと思います。
Web会議サービス「SOBA CITY」をインターネットエクスプローラー(以下IE)で利用していると、このようなエラー画面が表示される場合があると思います。実はこのエラーは「SOBA CITY」のサイトで利用している広告の配信元のスクリプトのコードの構文間違いなどで表示されている原因がほとんどです。
Web会議サービス「SOBA mieruka」や「SOBA CITY」を利用している時、カメラが原因で不安定な動作をする時があると思います。古いカメラの場合はカメラのメーカーサイトでドライバーを最新に更新すると安定して動作する場合がほとんどです。
Web会議サービス「SOBA mieruka」のユーザの方は既にお気づきかと思いますが、ファイル転送ツールが今回のリリースバージョンから画面が変更されました。ただし、ファイル転送ツールは「SOBA mieruka」のみの限定機能です。無料Web会議サービス「SOBA CITY」はファイル転送ツールは実行できません。
本日、無料Web会議サービス「SOBA CITY」が利用できるガジェットをリリースしました。Web会議サービス「SOBA mieruka」用のガジェットも間もなくリリースされる予定です。
今回リリースされたWeb会議サービス「SOBA CITY」と「SOBA mieruka」のクライアントソフトはスキンを変更して見た目を変えることができます。今回のエントリーではそのスキンの変更方法と、スキンの一部をご紹介したいと思います。