
弊社のWeb会議では会議室の制限がありません
意外に知られていないのですが、ビジネスに特化したSOBA mierukaは会議室数に制限がありません。また、会議室の時間にも制限がないのです。 稀に、利用時間で価格を決めていたり、会議室に制限があるTV会議システムがありますが、SOBA mierukaでは一切そのような制限を設けていません。
意外に知られていないのですが、ビジネスに特化したSOBA mierukaは会議室数に制限がありません。また、会議室の時間にも制限がないのです。 稀に、利用時間で価格を決めていたり、会議室に制限があるTV会議システムがありますが、SOBA mierukaでは一切そのような制限を設けていません。
現在リリースしているSOBA CITYやSOBA mierukaのクライアントアプリケーションでは、セッションに参加している中で一人でも帯域...
インターネットエクスプローラー7を利用していて、ある日 JREがインストールされていない。 SunのJREがインストールされていない。 ...
無料で使えるSOBA CITYとビジネスに特化したSOBA mierukaとの機能の違いのひとつに、イントラネットに対応している、していない...
先日、出張でデモをさせて頂いた時も、お客様からリモートデスクトップとSOBA mierukaやSOBA CITYのアプリケーション共有とどう違うのか説明して欲しいと要望がありました。 SOBA mierukaやSOBA CITYのアプリケーション共有と、Windowsのリモートデスクトップの違いについては、以前のエントリーでもご紹介させて頂きましたが、今回はセキュリティの面からの違いについてご紹介させて頂きたいと思います。
非常に綺麗な映像を配信できるSOBA mierukaですが、フローティング表示された映像を常に手前に表示する事が可能です。 常に手前に表示すると、そのフローティングはどのWindowsアプリよりも手前に表示されるようになります。
ビジネスに特化した、アプリケーションの共有ができるweb会議システムSOBA mierukaと、機能限定ですが無料で使えるSOBA CITYはクライアントアプリケーションのインストールが必要になります。
ビジネスに特化したweb会議システムのSOBA mierukaとフリーで使えるweb会議システムのSOBA CITYでは、利用できるOSにWindows 2000とWindows XP、そして最新のWindows Vistaで動作する事を保証していますので、テスト作業で、OSによる動作の違いによる検証作業は必須です。
フリーのweb会議システム SOBA CITYと有償版のビジネスに特化したSOBA mierukaとの大きな違いのひとつに国際化対応があります。 SOBA mierukaはクライアントアプリケーションはもちろん、インストーラーやWEBサイト自体もほぼ全て英語で表示する事ができます。
SOBA CITYやSOBA mierukaは近年のパソコンのスペックでは決して重たいアプリケーションではありませんので、それほど高いスペックの環境を要求しませんが、高画質な映像を配信したり、アプリケーション共有をより快適に利用したい場合などは、比較的高いスペックのパソコンとネットワーク環境が必要です。