admin一覧

VistaでWeb会議システムのマイクの音量を上げる方法

Web会議サービス「SOBA CITY」や「SOBA mieruka」ではある程度音量の調整が可能ですが、ある一定以上の音量調整はWindows側で設定して頂く必要があります。しかし、Windows Vistaではマイクの音量を上げるのが少しややこしくなっていますので、今回のエントリーではVistaでマイクの音量を上げる方法を取り上げたいと思います。

Web会議/テレビ会議サービスの64bit対応状況

最近、Web会議サービス「SOBA CITY」と「SOBA mieruka」は64bit版のWindows XP もしくはVistaに対応しているのでしょうか?と言うお問い合わせがあります。結論から申し上げますと、申し訳ないのですが、現状のSOBA CITYとSOBA mierukaは64bitのOSでは全ての機能をサポートしておりません。

Web会議を使った成年後見ネット・ライブ相談

NPO法人ユニバーサル・ケアが運営する成年後見常設相談所「市民後見センターきょうと」が、パソコン上で成年後見制度について相談ができる『成年後見ネット・ライブ相談』サービスを、全国に先駆けて実現し9月15日から運用を始めます。このサービスに使われている技術がWeb会議サービス「SOBA mieruka」のWeb APIです。

Web会議システムでのデスクトップ共有の表示倍率の変更

無料Web会議サービス「SOBA CITY」と有料Web会議サービス「SOBA mieruka」の違いのひとつに、デスクトップ共有の表示倍率が変更できるかできないかの差があります。これは、デスクトップ共有を共有した後、デスクトップを共有している側がたとえばデスクトップパソコンで、画面の解像度が大きくて、共有してもらっている方がノートパソコンで画面解像度が小さい時などに非常に有効です。

Web会議サービスをCEATEC JAPAN 2008に出展

Web会議サービス「SOBA CITY」や「SOBA mieruka」を開発している弊社SOBA プロジェクトは30日から幕張で開催される国内最大のIT,エレクトロニクスの総合展であるCEATEC JAPANに出展致します。CEATEC JAPANは数多くの優良企業が参加し、それぞれの新商品や新技術の結晶であるプロトタイプの製品などを展示する日本ではかなり有名な総合展です。

Logicool Qcam Pro 9000レビュー (Web会議やテレビ会議で使用可能)

今回のエントリーはいつもと趣旨を変えて欠かせないWeb会議にWebカメラのレビューを行いたいと思います。数々あるWebカメラから今回はLogicool Qcam Pro 9000 を選びました。Webカメラの中ではかなりハイエンド商品で、Web会議サービス「SOBA mieruka」でご利用になられるとこのカメラの性能をほぼ全て発揮できると思います。

NO IMAGE

AJAXとWeb会議

Web会議サービス「SOBA mieruka」が提供するWEB APIを利用して新しいサービスを始めようと言う事になりまして、現在私はjavascriptでこれから発表するサービスの開発を行っています。まだ、詳しくは語れませんが、SOBA mierukaやSOBA CITYのユーザーの皆様に喜んで頂けるサービスになると確信しています。